機材レビュー
手軽に異次元のボケを楽しめる
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPH
サードパーティの選択肢が多いライカMマウントレンズ。各社から様々な製品が発売されています。
往年の名レンズを忠実に模したもの、はたまたお手軽価格で独特の描写を楽しめるもの…
今回はその中から、TTArtisan(銘匠光学)のユニークな大口径単焦点レンズ、50mm f/0.95 ASPHをご紹介します。
f/0.95の醍醐味を味わう
絞り開放での描写はかなりソフト。
最新のAFレンズのようなパキッとした解像感はありませんが、これもまた味。
当然、f/0.95故に被写界深度が極薄となるため、ピント合わせはかなりシビア。
ピーキング機能だけでは正確にピントの山を掴むことは難しいため、積極的にEVFの拡大機能を使用しながらじっくりピントリングを回すのが吉。(この辺り、M型のレンジファインダーで扱うにはかなり難しいかも…?)
開放での作例はご覧の通り。風景の中の中から何かを「選び取る」ような感覚で写真を撮ることが出来ます。
このようにピント合わせに一苦労するため、「スナップ」ショットは難しいですが、ちょっと立ち止まってファインダーを覗きながら調整するのもまた「写真を撮っている」という実感を与えてくれます。
レンズ詳細
鏡筒は金属製でかなりの重厚感。サイズはΦ72mm×73mm、重量は690gと、Mマウントレンズとしてはかなり大きめ&重め。
実売10万円前後の廉価レンズ(本家と比べたら)ですが、ビルドクオリティは高く高級感のある仕上がりになっています。ちなみにマウント面は何故か金メッキ仕上げ。
絞りは0.95~16で絞りリングには1/2段毎のクリックがあります。絞り羽根は14枚で、開放から1段~2段絞るだけで美しい光条を出すことが出来ます。
最短撮影距離は一般的なMマウントレンズと同様に70cmとなっており、テーブルフォトなどで使用する場合はヘリコイド付きのマウントアダプターを使用した方が良いかもしれません。
フォーカースリングはかなり重めとなっていますが、極薄の被写界深度故に微調整がじっくりできるような配慮なのではと感じます。
また、金属製のレンズキャップが付属します。
絞れば高精細な写真も
中心付近の解像度のピークはf/5.6~8。
絞って使うなら、このレンズを使う意味ないだろ!って感じですが、開放がf/0.95なので、かなりの余裕を持って絞ることが出来ます。
1段絞ってf/1.1。2段絞ってf/1.4。特に暗い場所での撮影には重宝します。
また、このレンズ、周辺減光がかなり大きく、絞ってもなかなか解消されません。特に明るい場所での撮影は四隅が気になるかもしれません。そのあたりはレンズの性質からご愛嬌ですね。
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPH作例
KITTE 旧東京中央郵便局長室
Leica SL2
絞り開放
東京駅
Leica SL2
絞り開放
東京ドームシティ
Leica CL
絞り開放
※Leica CLはAPS-Cセンサーのため、画角は75mm相当。
白山神社の紫陽花
Leica SL2
絞り開放
金町浄水場
Leica SL2
f/5.6